- イスタンブールの公共交通機関(地下鉄・バス・フェリー)の料金が知りたい人
- イスタンブールの公共交通機関の料金体系がよく分からない人
イスタンブールの観光に欠かすことができない公共交通機関ですが、イスタンブールの公共交通機関は比較的システムが整備されており、観光客でも気軽に利用ができます。
日本と比べるとかなり安く利用ができ、行き先に関わらず一律の値段で移動ができるのが特徴ですが、旅行客にとっては料金体系を把握するのが難しいです。
この記事では、トルコ・イスタンブール在住の筆者が、イスタンブールの公共交通機関の料金体系を日本語で解説していきます。
トラム、地下鉄、市内バスの料金
観光客が最も利用する機会の多い、トラム、地下鉄、市内バスの料金体系は以下の通りです。これらの交通機関は行き先に応じて値段が変わるわけではなく、どこまで行っても同じ料金で移動ができるのが特徴です。
▼利用できる乗車方法
・イスタンブールカード/電子チケット(回数券)
イスタンブールカードを利用する場合
料金 | |
---|---|
初乗り料金 | 27.00TL(¥114) |
1回目の乗り換え | 19.33TL(¥86) |
2回目の乗り換え | 14.67TL(¥62) |
3回目の乗り換え | 9.27TL(¥39) |
4回目の乗り換え | 9.27TL(¥39) |
5回目以降の乗り換え | 9.27TL(¥39) |
電子チケット(回数券)を利用する場合
料金 | |
---|---|
1回券 | 40.0TL(¥169) |
2回券 | 70.0TL(¥295) |
3回券 | 110.0TL(¥464) |
5回券 | 160.0TL(¥675) |
10回券 | 305.0TL(¥1,286) |
▼補足
以下のバス路線は料金体系が異なるため、上記に記載の料金とは異なりますのでご注意ください。
・空港と市内を結ぶ市営バス(黄色)
・2階建てバスが運行している路線
エアポートバス(Havaist、Havabüs)

イスタンブール国際空港やサビハ・ギョクチェン空港からイスタンブール市内へのアクセスに便利なエアポートバス(Havaist、Havabüs)の料金体系は以下の通りです。
▼利用できる乗車方法
・専用ブース(現金の場合)/クレジットカード決済/公式サイトでの事前購入
※イスタンブールカード、電子チケット(回数券)を含むその他決済手段での乗車はできません。
エアポートバス(Havaist、Havabüs)には数多くの路線があり、路線ごとに基本運賃が異なるため、こちらでは観光客の利用が多い路線を紹介します。
その他の経路については、以下のサイトより確認ができます。
料金 | |
---|---|
イスタンブール空港〜アクサライ (スルタンアフメット方面) | 275.0TL(¥1,160) |
イスタンブール空港〜ベシクタシュ、タクシム方面 | 275.0TL(¥1,160) |
イスタンブール空港〜カドゥキョイ | 300.0TL(¥1,265) |
サビハ・ギョクチェン空港〜タクシム広場 | 283.5TL(¥1,196) |
サビハ・ギョクチェン空港〜カドゥキョイ | 175TL(¥738) |

メトロビュス
▼利用できる乗車方法
・イスタンブールカードのみ
※電子チケット(回数券)を含むその他決済手段での乗車はできません。
料金 | |
---|---|
1駅目 | 19.33TL(¥82) |
2駅目 | 23.13TL(¥98) |
3駅目 | 27.00TL(¥114) |
4〜9駅目 | 30.86TL(¥130) |
10〜15駅目 | 33.90TL(¥143) |
16〜21駅目 | 35.46TL(¥150) |
22〜27駅目 | 36.63TL(¥155) |
28〜33駅目 | 37.42TL(¥158) |
34駅目以降 | 40.08TL(¥170) |
マルマライ線
▼利用できる乗車方法
・イスタンブールカード/マルマライチケット/電子チケット(回数券)
マルマライ線は、イスタンブールカードをパーソナライズ(本人確認)しているかどうかで料金体系が異なります。パーソナライズにはトルコの電話番号とトルコ国民番号が必要となるため、旅行者の場合はほぼ一律料金となります。
イスタンブールカードを利用する場合(旅行者/パーソナライズ前)
- 44.27TL(¥187)
イスタンブールカードを利用する場合(在住者/パーソナライズ後)
料金 | |
---|---|
1〜7駅目 | 20.00TL(¥85) |
8〜14駅目 | 25.72TL(¥109) |
15〜21駅目 | 29.69TL(¥125) |
22〜28駅目 | 34.24TL(¥145) |
29〜35駅目 | 39.99TL(¥169) |
36駅目以降 | 44.24TL(¥187) |
フェリー

フェリーの料金体系は以下の通りです。
▼利用できる乗車方法
・イスタンブールカードのみ
※電子チケット(回数券)を含むその他決済手段での乗車はできません。
イスタンブールのフェリーには数多くの路線があり、路線ごとに基本運賃が異なるため、こちらでは観光客の利用が多い路線を紹介します。
その他の経路については、以下のサイトより確認ができます。
料金 | |
---|---|
KARAKÖY(カラキョイ)- KADIKÖY(カドゥキョイ) | 38.11TL(¥161) |
EMİNÖNÜ(エミノニュ)- KADIKÖY(カドゥキョイ) | 38.11TL(¥161) |
BEŞİKTAŞ(ベシクタシュ)- KADIKÖY(カドゥキョイ) | 38.11TL(¥161) |
ÜSKÜDAR(ウスキュダル)- EMİNÖNÜ(エミノニュ) | 34.20TL(¥145) |
イスタンブールの地下鉄・バス・フェリーの料金まとめ
- イスタンブールではトラム、地下鉄、バス、フェリーなどの交通機関がある
- 初乗り料金は27.00TL前後(¥114)くらいが基本
地下鉄、トラム、市内バス、フェリーなどでは、乗り換え回数に応じて乗り換え割引なども適用されるため、非常に便利です。
うまく活用することができればイスタンブール観光の効率もグンと上がるので、ぜひ積極的に利用してみましょう。
コメント